>> P.5
Recipe時短なのに「手間かけた感」ありに見える⁉今夜はこの手でいこう!こまつなのミルクリゾット風材料(2人分)●カット小松菜・・・100g●牛乳・・・400ml●玉ねぎ・・・1/4個●しらす・・・40g●ご飯・・・一膳分(約100g)●粉チーズ・・・大さじ3●生ハム・・・3〜4枚●有塩バター・・・10gれ、混ぜながら弱火で約5分加熱する。とろみがついたら火を止める。お皿に盛り付け、生ハムをちぎって添えたら出来上がり。お好みで追い粉チーズを。45カット小松菜は大きい茎をざく切りに、玉ねぎはみじん切りにする。鍋にバターを熱して玉ねぎを炒め、透き通ったらこまつなとしらすを入れて炒め合わせる。②に牛乳とご飯、粉チーズを入1235台湾風そぼろ小松菜Ⓐ●しょうゆ・・・小さじ2●砂糖・・・小さじ1●酒・・・小さじ1/2●五香粉・白こしょう・・・各2〜3振り●ごま油・・・小さじ1〈飾り用〉●糸唐辛子・・・お好みでオニオンを加えひひと煮立ちさせ、アクを取り除き、弱火で煮汁がひたひたになるまで煮込む。(目安:20分)煮込んでいる間に、カット小松菜ともやしを耐熱皿に広げ、ふんわりラップをして、電子レンジ(600w)で2分加熱し、ザルに移して粗熱と水気を取っておく。⑤をお皿に盛り、④をかけ、お好みで糸唐辛子を飾って完成。56材料(約2〜3人分)●カット小松菜・・・200g●もやし・・・100g〈そぼろ(作りやすい分量)〉●ぶたバラ肉(焼肉用)・・・80g●乾しいたけ(戻し汁50ml使用)・・・1枚●干し海老(戻し汁200ml使用)・・・1.5g●フライドオニオン・・・1g●にんにく・・・1/3片乾しいたけ、干し海老を水で戻し、みじん切りにする。(戻し汁は取っておく。)豚バラ肉を5mm角に刻み、にんにくはみじん切りにする。小鍋にごま油を熱し、乾しいたけ、干し海老、にんにくを炒め、香りが出たら豚バラ肉を加えて、肉が白っぽくなるまで炒める。③に干し海老の戻し汁200ml、椎茸の戻し汁50ml、Ⓐの調味料、フライド1234②のすし揚げに③を詰め、端を楊枝で留める。煮汁の材料を全て鍋に入れて、中火にかけ、④を入れる。沸騰したら弱火にし、途中返しながら10分煮る。真ん中を切り、盛り付けて完成。456123カット小松菜を耐熱皿に入れ、電子レンジ(500W)で2分加熱する。ザルに移してさっと水をかけ、しっかりと絞り、1cm幅ぐらいに切る。ザルにのせたすし揚げに、熱湯を両面にかけたら、冷水にとって冷まし、水分をしっかりと絞る。一辺を5mmぐらい切り袋状にし、切り端は、みじん切りにする。①のこまつな、②でみじん切りしたすし揚げと、タネの材料を全て混ぜ合わせる。こまつな入り巾着材料すし揚げ5枚分●カット小松菜・・・100g●すし揚げ・・・5枚〈煮汁〉●水・・・150cc●砂糖・・・大さじ1●しょうゆ・みりん・・・各大さじ2●和風だし(粉末)・・・小さじ1〈タネ〉●鶏ひき肉・・・200g●卵・・・1個●しょうゆ・酒・・・各大さじ1●和風だし(粉末)・・・小さじ1●片栗粉・・・大さじ1九州力作野菜カット小松菜を使って美味しい時短料理を作ろう!カットしているので手間いらず。使いたい量を使いたいだけ。