イオンメイト in 九州・沖縄 2024年1・2月号 vol.32

イオンメイト in 九州・沖縄 2024年1・2月号 vol.32


>> P.12

とはbiolalaは、日々の心と身体の健康にそっと寄り添い、身近に感じてもらえるイオン九州の提案するあたらしいカタチです。Natural自然の恵みや魅力をより身近に感じてもらえる場所です。Organic有機食品JAS規格に適合したものを多数取り揃えています。HealthandWellness健康的な暮らしの支えとなるものを取り揃えています。Sustainability暮らしやすい未来を目指して、様々な取り組みを行っていきます。ないと思います。スイーツや日用品は、ちょっとしたギフトにもなりますよ。」その他にも、近郊の菜園から届くオーガニック野菜や、調味料、環境に配慮した素材で作られた日用品などが充実。安心で手ごろな価格が人気の〝トップバリュグリーンアイ〟も揃っています。「オーガニックワインの種類も豊富で、1、000円台の手ごろなものから高価なものまで、常時ハードルが下がり消費拡大につながります。それはつまり、こだわって生産してくださっている生産者の方々の安定にもつながっていきます。そういう“良い循環”の橋渡しを行っていくのも、イオン九州の使命だと思っています。」〝b!olala〟を九州で広げていく━。イオン九州の挑戦は続きます。40〜50種類ほどを揃えています。」と緒方さんは語ってくれました。食べる人、つくる人、みんなにとって〝良い循環〟を作り出したいニーズが高まっている一方、オーガニック食品を取り入れることにハードルを感じている方もいるのが実情です。だからこそ「イオンのお店で販売することに意味がある」と緒方さんは口にします。「お客さまがオーガニック食品を身近に楽しめるようになる事で、「biolalaを皆さまの身近に」と想いを語る緒方さん。12


<< | < | > | >>