イオンメイト in 九州・沖縄 2024年3・4月号 vol.33

イオンメイト in 九州・沖縄 2024年3・4月号 vol.33


>> P.5

「福岡有明のり」で今夜のお惣菜!Recipe海苔と言えばご飯の上に、おむすびや海苔巻きに、あるいは刻んでトッピングに。もう少しレパートリーを増やしたいと思いませんか。海苔を使ったアレンジレシピや余った海苔を上手に使うレシピをご紹介しましょう。材料(2人分)●海苔・・・1/2枚●青ねぎ・・・100g●イカ・・・少々(お好みで)●ごま油・・・大さじ1●ソースまたは醤油・・・適量●マヨネーズ・・・適量●かつお節・・・適量☆生地☆●薄力粉・・・100g●山芋・・・10cm程度●白だし(または顆粒だし)・・・少々●卵・・・1個海苔ねぎ焼き材料(2人分)●海苔の佃煮・・・大さじ2●木綿豆腐・・・1丁●おからパウダー・・・適宜●パン粉・・・適量●サラダ油・・・適量●タルタルソース・・・お好みで6て裏返し、弱火で反対側もしっかりと焼く。(蓋をすると、ふっくら、もっちりとなる。中火→弱火)お好みでソースまたは醤油を塗り、マヨネーズやかつお節をトッピングして出来上がり。(オススメは醤油です)※海苔を乗せるときは八つ切り位の大きさで全面に乗せてください。多少縮むので)※反対側を焼く際、蓋をするとふっくら、もっちりになります。青ねぎを万能ねぎ程度の小口切りにする。山芋はすりおろす。イカを2〜3cmの長さの細切りにする。☆の材料をボウルに入れて混ぜたら、①の青ねぎと②のイカを入れる。熱したフライパンにごま油をひき、③を入れて広げる。中火でこんがりと焼き色がついたら、海苔を上に乗せ12345材料(2人分)●海苔・・・5枚●酒・・・50cc●水・・・50cc●醤油・・・25cc●砂糖・・・大さじ1●みりん・・・大さじ1海苔佃煮を!材料(2人分)●焼き海苔・・・全形1枚●生春巻きの皮・・・2枚●キャベツ千切り・・・20g●キュウリ千切り・・・20g●人参千切り・・・20g●サンチュ・・・4枚●カニカマ・・・20g●海老フライ・・・2尾【のりまよソース】●マヨネーズ・・・大さじ1●ヨーグルト・・・大さじ1/2●焼き海苔・・・1/2枚(粉)●パセリ・・・少量●塩・胡椒・醤油・・・各少量3手前から野菜を包むようにきっちりと巻き、お好みの大きさに切ってできあがり。生春巻きの皮を水にくぐらせる。生春巻きの皮の上にサンチュを表面が下になるように乗せ、その上に焼き海苔1/2枚を縦に置く。キャベツ、キュウリ、人参の千切りを置き、のりまよソース、海老フライ、カニカマを置く。12海苔生春巻き※のりまよソースにはお好みでレモン汁小さじ1/2を加えても美味しいです。※のりまよソースの焼き海苔(粉)は、ミルサー等で粉にした方がいいです。※野菜はキャベツ(あれば紫キャベツ)、きゅうり、人参の千切りなどがおすすめです。12木綿豆腐をザルに乗せ、木綿豆腐の上にお皿を重ねて置いて重石にして、しっかり水切りをしてつぶす。つぶした木綿豆腐に海苔の佃煮を混ぜ、10等分に分けて丸くする。34パン粉を付け、熱したサラダ油できつね色になるまで揚げる。お皿に千切りにしたキャベツと一緒に盛り付ける。お好みでタルタルソースをかける。※木綿豆腐はしっかり水切りするのがポイントです。※タネが柔らかくまとまらない場合は、おからパウダーを大さじ1程度入れて調整して下さい。※調味料は海苔の佃煮についているので不要です。※海苔佃煮の他に、ツナ、トウモロコシ、ハムなどをお好みで入れてもおいしいです。5再度、電子レンジで3分ほど加熱。電子レンジから取り出し、再度4本束ねの箸でよくかき混ぜる。(どんぶりが熱くなっていますのでご注意ください)電子レンジに入れて2分加熱し、さらによくかき混ぜたら完成。456123海苔を細かく切ってどんぶりの中に入れ、お酒、水を加え、箸で十分かき混ぜ、そのまま10分ほど置く。10分後に4本の箸を束ねて、よくかき混ぜてほぐし、電子レンジで1分30秒ほど加熱。醤油、砂糖、みりんを加え、よくかき混ぜる。※味はお好みに合わせて調理してください。※保存する場合は、密閉容器に入れて保存してください。余った海苔を海苔佃煮に海苔佃煮と豆腐のひとくちコロッケ


<< | < | > | >>