イオンメイト in 九州・沖縄 2024年3・4月号 vol.33

イオンメイト in 九州・沖縄 2024年3・4月号 vol.33


>> P.13

子どもたちが「フードアルチザン(食の匠)」について学ぶイオンチアーズクラブ特産品の収穫体験ツアーを開催!イオンチアーズクラブとは公益財団法人イオンワンパーセントクラブの「子どもたちの健全な育成」事業のひとつで、小学校1年生から中学校3年生までの子どもたちが、環境と社会をテーマに様々な体験学習を通して楽しく学び考える活動をしています。全国のイオンの店舗を拠点に地域に根ざした学習や体験プログラムを行っています。1/27(土)1/20(土)爽やかな香りと甘さに、笑顔こぼれる。熊本県八代市・JAやつしろ『熊本県産晩白柚』収穫13昨年9月に子どもたちが袋掛けを体験させていただいた農園に行きました。晩白柚の成長を確認し、農家の方から晩白柚のお話をうかがったあと、いよいよ収穫!大きく育った晩白柚を見て、子どもたちの目が輝いていました。そのほかにも重量当てクイズや試食を体験し、最後にフードアルチザン(食の匠)の活動についても学びました。世界一の大きさと美味しさに驚き!JA鹿児島みらい・鹿児島くみあい食品株式会社『鹿児島県産桜島大根』収穫道の駅『桜島』火の島めぐみ館で開催された『世界一桜島大根コンテスト』を見学しました。子どもたちの顔よりも大きな桜島大根に、子どもたちは興味津々。その後、桜島大根を栽培されている農家の方の畑にお伺いして、収穫や試食を体験させていただきました。桜島大根の育て方や特徴についてJA鹿児島みらいの方からお話をお伺いし、フードアルチザン(食の匠)の活動についても学びました。


<< | < | > | >>