>> P.8
草しています。病気や害虫の発生予防で株と株の間と通常の栽培より広く取るため、収穫量が限られていますが、手間暇かけて、安全安心な良質のじゃがいもが自慢です。これをカルビー(株)の鹿児島工場でポテトチップスに加工。味つけはじゃがいも本来の味を楽しむため、シンプルなうす塩味に。ヘルシーな減塩志向の時代にもマッチしています。歴代シリーズの味と品質を受け継いだ「大分県産の有機じゃがいもを使用したポテトチップスうすしお味」。ぜひ、イオン・マックスバリュ各店でお買い求めください。食品は循環するから地球にやさしい原料として使われる大分九重農場の有機栽培じゃがいもは、食品廃棄物から作った堆肥で育てています。そしてその食品廃棄物は大分県内の「イオン」「マックスバリュ」14店舗から回収されたもの。大分市の「株式会社環境整備産業」が毎日回収し、堆肥に変えているのです。大分県の「イオン」「マックスバリュ」は売り場で出る野菜くずや期限切れ食品などの「食品残さ」を丁寧に分別。「株式会社環境整備産業」は処理場に運ぶと、そこで発酵菌を加えて発酵熟成させ、堆肥を生成します。その堆肥が大分九重農場へ。農場ではその堆肥を使って畑の保水性を高め、柔らかな土壌に改良します。そして有機栽培のじゃがいもを育て、収穫したじゃがいもをカルビーがポテトチップスに加工。そこにイオン九州、イオンアグリ創造、カルビー、そして環境整備産業の4社による「食品リサイクルループ」が形成され、資源循環型社会を目指しているのです。廃棄するのではなく再活用する。安全安心な有機農法に生かす。そ食品残さを回収環境整備産業が堆肥化イオン九州店舗で販売食品リサイクルループカルビーがじゃがいもから商品化して食卓へ。「大分県産の有機じゃがいもを使用したポテトチップスうすしお味」の背景に価値があります。イオンアグリ創造が堆肥を使って農作物を栽培「イオン完結型食品リサイクルループ」は農林水産大臣・環境大臣・経済産業大臣から「食品循環資源の再生利用事業計画」の認定を取得。大分県初、九州で4番目の認定です。8イオンメイト