>> P.5
材料(2人分)●桜島うまみ和豚肩ロースしゃぶしゃぶ用・・・300g●ごぼう・・・1/2本●にんじん・・・1/2本●しめじ・・・1パック(100g)●小松菜・・・1/2束(100g)●温泉卵・・・2個【めんつゆを使わない場合】●水・・・1・1/3カップ●みりん・・・1/3カップ●しょうゆ・・・1/3カップ●酒・・・1/3カップ●砂糖・・・大さじ3●水・・・2カップ●めんつゆ(2倍濃縮)・・・1カップ●砂糖・・・大さじ1Ⓐ塩豚とキャベツのドイツ風煮込み&あっさりポテトサラダ12ごぼうはよく洗って泥を落とし、ピーラーで帯状にスライスし、水に約5分つけてアクを取る。ざるに上げて水気を切る。にんじんもごぼうと同様にピーラーでスライス。しめじは石づきを切り、小房に分ける。3小松菜は7〜8㎝の長さに切る。鍋にⒶを入れて強火にかけ、約1分煮立てたら中火にする。肉や野菜を適宜入れてお好みの煮え具合で、温泉卵につけて召し上がれ。温泉卵の作り方鍋に3カップの水を入れて沸騰させたら火を止め、1/2カップの水を加える。室温に戻しておいた卵2個を入れて、ふたをして8分置く。※写真はイメージです。5豚肉から脂が出て、焼き色がついてきたら返し、脂をペーパータオルでサッと拭き取る。③の脂を適度に出し、たまねぎ・キムチ・しょうゆを加え、上下を返しながら中火で約2分炒める。火を強め、にらを加えて、上下を返しながら約1分炒める。旨みたっぷりのバラ肉の脂を利用して野菜を炒めるのがポイント。全体に旨みが広がるので、少ない調味料でも十分。3412豚肉は6㎝幅に切る。キムチは大きければ食べやすい大きさに切る。しょうがは2㎜、たまねぎは5㎜の薄切りにし、にらは6㎝に切る。冷たいフライパンに油をひかずに豚肉を広げ丁寧に入れ、しょうがを豚肉の上に置いてから3分〜4分強火にかける。油をひかず冷たいフライパンに入れて焼くことで肉が縮まず、焦げにくいため旨みを存分に味わえることに。みんな大好きザ・豚キムチ材料(2人分)●桜島うまみ和豚バラ薄切り・・・250g●キムチ・・・100g●しょうが・・・1かけ●たまねぎ・・・1/2個(100g)●にら・・・1把(100g)●しょうゆ・・・大さじ1【あっさりポテトサラダ】●あらびきポーク・・・3本●じゃがいも・・・2個(正味250g)●たまねぎ・・・1/4個(50g)●フリルレタス・・・適宜Ⓑ●粒マスタード・・・大さじ2●砂糖・・・大さじ1●塩・・・小さじ1/2●酢・・・大さじ2●オリーブ油・・・大さじ1【塩豚とキャベツのドイツ風煮込み】にのせ、水を注いでローリエをのせ、ふたをする。中火にかけ、煮立ったら弱火にして約40分蒸煮し、火を止めてそのまま10分蒸らす。少なめの水分とたっぷりのキャベツを加えて煮ることで、旨みが十分に引き出される。肉は中心部まで火を通すように。豚肉を食べやすく切り、器に盛り付け、お好みで粒マスタードを添える。56インナーを加えひと混ぜし、ざるにとって水気を切る。ざるに広げて粗熱を取る。ボウルにⒷを混ぜておき、②を加えてよくからめる。器に盛り付け、フリルレタスを飾る。3調味料のなじみを良くし、柔らかく仕上げるために、豚肉はフォークで約30ヵ所穴をあける。密閉できるビニール袋にⒶをよく混ぜ、豚肉を加えてもみ込む。空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で6時間以上置く。1日ほど置くと、より味がなじむ)。キャベツは1㎝幅に、長ねぎは5㎝の長さに切る。直径約24㎝のふたのできる鍋に③・水気を切った②の順1234【あっさりポテトサラダ】12ウインナーは斜め5㎜幅に、じゃがいもは皮をむいて5㎜厚さの半月に、玉ねぎは薄切りにする。沸騰した湯で、じゃがいもを6分〜7分茹で、たまねぎ・ウ材料(4人分)●桜島うまみ和豚肩ロース(かたまり)・・・400〜500g●キャベツ・・・1/2個(500g)●長ねぎ・・・1本(100g)●水・・・400ml●ローリエ・・・1枚●粒マスタード(お好みで)・・・適宜●塩・・・大さじ2●砂糖・・・大さじ2●水・・・100mlⒶRecipe桜島うまみ和豚で夕食を囲もう!旨みたっぷりの豚肉で楽しもう!程よく締まってしかも柔らかい肉質。脂にも旨みがたっぷり。桜島うまみ和豚ならどんな豚肉料理でも大満足の仕上がりになります。ポイントを押さえてより美味しく頂きましょう。秋野菜のすきしゃぶ