イオンメイト in 九州・沖縄 2024年1・2月号 vol.32

イオンメイト in 九州・沖縄 2024年1・2月号 vol.32


>> P.5

Recipeいつもとはちょっと違うアレンジレシピで、美味しい味を新発見!材料(2人分)●塩さば・・・1枚●玉ねぎスライス・・・適量●プチトマト・・・4分の1カット2切れ●リーフレタス・・・2枚●レモンスライス・・・2切れ●バゲットパン・・・30㎝前後1本●ブラックペッパー・・・適量●レモン汁・・・少量1バゲットパンは厚めに切って切れ込みを入れ、オーブントースターで温まる程度に軽く焼く。2塩さばにブラックペッパーを多めに振って焼く。3①のバゲットパンにリーフレタス、2の塩さば、玉ねぎのスライス、好みでレモン汁をかけ、レモンスライスを乗せてサンドする。5塩さばや真鯛等、厚みが1cm以上ある魚は半解凍、または解凍する。網をあらかじめ温める。中火から強火で身の方から7〜8割焼く。表面がふっくらしてきたら、裏返してさっと焼く。※うるめ鰯、あご(飛魚)、親カナギなど細い魚やイカは、さっと炙る程度に。ふんわりしてきたらほぼ焼き上がり。焦げ目はつかなくてもOK。123フライパンにクッキングシートを敷いて焼いてもOK。厚みが1cm以上ある魚は半解凍、または解凍する。網をあらかじめ温める。弱火から中火で身の方から7〜8割焼く。身の透明感が無くなったら、すぐに焼き色がつくので、裏返してさっと焼く。皮はすぐ焦げるので30秒〜1分程度炙ると出来上がり。123銀だらみりんやさばみそ等は焦げやすいので気をつけて。かれいの干物は油でさっと揚げても美味しいみりん干し(みそ干し・麹干し等)の焼き方塩干しの焼き方調味料を入れ、水加減し、生姜と油揚げで米を炊く。炊きあがったら、焼いたさばみりんをご飯の上にのせ、しゃもじで崩して全体に混ぜる。仕上げにゴマを振る。3412米を研いでおく。油揚げは湯通しして、みじん切りにする。生姜は細い千切りにする。材料(4人分)●さばみりん・・・1枚●米・・・2合●生姜・・・30g●油揚げ・・・1枚●薄口醤油・・・大さじ2●酒・・・大さじ1.5●みりん・・・大さじ1●ゴマ・・・適量


<< | < | > | >>