イオンメイト in 九州・沖縄 2025年9・10月号 vol.42

イオンメイト in 九州・沖縄 2025年9・10月号 vol.42


>> P.3

美味しい食べ合わせ生産者さんイチオシの食べ合わせは乳製品との組み合わせ。牛乳と一緒に食べるのが最高に美味しい!とか。また、アイスクリームを添えて一緒に食べてもOK。ただし、ヨーグルトは合いません。3種子島生まれの安納いもはなぜ美味しいの?同じ「サツマイモ」の分類なのに、安納いもは他のどのサツマイモよりも甘さが際立ちます。その秘密はどこに?より美味しい食べ方も知りたくないですか?チョコレート並みの甘さサツマイモとは薩摩(鹿児島)から入ってきた芋の総称です。元々は「唐の国」、つまり中国大陸を経由して入ってきたため、地域によっては「唐芋」と呼んでいます。そして安納いももまた、大陸から入ってきましたが、詳細は定かではありません。ただ、戦後間もなくから、種子島の安納地区で栽培されてきたのは確かなこと。しかし、平成2もが島から出荷されることはなく、島を訪れた人が初めて口にして「こんなに甘いサツマイモがあるのか!」と驚く「幻の芋」でした。ようやく種子島からの出荷が解禁になると、たちまち安納いもは大人気に!焼いた安納いもの糖度は4度。ちなみにメロンや何と平均26度です。もはやマンゴーの糖度が1チョコレート並みの甘さなのです。5年までは安納い種子島の土と海風と…現在は種子島以外の地域でも安


<< | < | > | >>